- HOME
- 現場ブログ
- 貝塚市半田の外壁・屋根塗装で玄関ドアやベランダのトップコートなどの塗装
貝塚市半田の外壁・屋根塗装で玄関ドアやベランダのトップコートなどの塗装
貝塚市半田の外壁・屋根塗装で前回、パワーボードの外壁塗装をご紹介しました。パワーボードとは薄型のALCパネル(軽量気泡コンクリート)で、水を吸い込みやすい性質の外壁材です。ですので、表面を塗装することで防水しています。塗膜の劣化が進む前に定期的に塗り替えを行うと、外壁材も傷みにくくなります。
外壁塗装では、外壁を塗装するイメージが強いですが、他にも雨樋や配管、軒天井などの外壁に付帯する部分も塗装することがほとんどです。写真は玄関庇を塗装した様子で、軒天井や庇の下端などは外壁を塗装する時に同時に塗装しますが、雨樋などは外壁塗装後に塗ることが多いです。この工程を付帯部の塗装と言います。
雨樋を塗装しています。雨樋は外壁と同じように劣化し、色褪せなどが起こります。塩ビ製の雨樋は、古くなると割れやすくなるので、表面を保護する意味合いでも塗装することをお勧めしています。外壁塗装で外壁がきれいになると、雨樋の色褪せが目立ってしまうので、全体的な仕上がりを良くするためにも塗装しましょう。
窓の面格子も汚れが目立っていたので塗装しています。
アルミサッシへの塗装は、性質上塗装しても剥がれやすくなってしまうので、基本は塗装しないことが多いのですが、それは、塗装しない方が剥がれなどが起こらず強いからです。
色褪せがひどい場合やチョーキング(塗膜が劣化して粉状になって剥がれる現象)を起こしている場合などは状況を見て判断し、塗装を行います。
電気の配管カバーを塗装しました。この他にも庇の屋根、換気扇の屋外フード、水切りなど、外壁に付帯する部分で塗装できる箇所はすべて塗装します。外壁塗装時にこういう付帯部を塗装しないままでいると、外観に新旧の差ができ、古い部分だけ目立ってしまいます。
今回は、鉄製の玄関ドアも塗装するので、先に塗装しない部分を塗料で汚してしまわないようにシートやマスキングテープを貼って養生(保護)しています。
玄関ドアの塗装は両面塗装に加えて、ドア枠に重なる部分も塗装するので、一日ドアを開けておく必要があります。ですので、一日御在宅の時をお聞きして日程を調整しました。
玄関ドアを下塗りしています。
下塗りはこの後に塗る上塗り塗料をしっかりと定着させる接着剤の役割があるので、屋根や外壁の塗装でも言えることですが、下塗りをしないで上塗りだけで済ましてしまうと塗料がしっかりと密着しないので塗膜の剥がれや浮きの原因になります。ですので、下塗りは重要な工程です。
下塗りが終わってからドア枠の細かい部分を刷毛で丁寧に塗装します。今回は、既存のドアよりも濃い青(紺色)を選ばれたので、落ち着いた雰囲気に仕上がりそうです。
ドアの内側を塗装しています。この後、表も塗装して、一日しっかりと乾燥させます。
朝一番で塗装を行うと夕方には開け閉めできます。
ベランダの床を下塗りしています。
ベランダは一般的に防水層があり、その上にトップコートを塗って防水層が直接紫外線などに当たらないように保護している形状です。トップコートが劣化して下の防水層まで傷む前にトップコートを塗り替えてあげると、雨漏りのリスクも低減し、メンテナンスも楽になります。
ベランダを下塗り後、トップコートを塗布しています。
ベランダは一年中雨風にさらされているので雨漏りしやすい箇所です。雨漏りするということは、下の防水層まで傷んでいるということなので、改修の方法も防水層からの改修になります。ですので、できるだけトップコートが傷む前にトップコートを塗り替えると費用も抑えられるので、ひび割れなどがないかご自身でチェックしてみましょう。
今回は付帯部の塗装やベランダのトップコートをご紹介しました。
次は、機能ポールの入替や玄関タイルの補修などをご紹介します。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747