岸和田市の玄関で発生した雨漏りで屋根を葺き替えるご提案
岸和田市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。
「玄関で雨漏りしてるんです」というご相談をいただいたことが
きっかけです。雨漏りは、目につくところに出てきてくれると見つけやすいですが、中には天井裏や壁の中など見えない部分で発生することがあります。
天井や壁に雨染みが出てきた時には内部で雨漏りが進行しているケースもありますので、雨が降った日に天井裏でポタポタと雨音がしないか、
お部屋の中がかび臭くなっていないか、壁を触ると湿っていないか定期的に確認しましょう!
雨漏りについての関連記事➡
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
☆「たまたま玄関の収納を開けたら雨漏りしてたんです」というご相談でご連絡をいただきました。
雨漏り調査の様子です。この日は街の屋根やさん岸和田店の雨漏りに詳しい
担当のスタッフと、瓦葺きの屋根の構造に詳しい屋根職人が調査を行いました。
雨漏りしている玄関の収納部分を確認すると、天井から壁にかけてあまっじみが残っていました。
雨の日はこの天井から雨水が流れてきたそうです。
雨漏りに気づかれた後、すぐにご相談をいただいていますが、いつから雨漏りしていたかは分からない状況です。
雨漏りしている玄関の屋根は土葺きの瓦屋根です。土葺き工法は、昔の住宅に採用されていた工法で、瓦を固定するために粘り気のある土を敷いています。
土と瓦の重量で屋根に負担をかけて、地震時に揺れをまともに受けてしまうため、現在の新築の家では見られなくなりました。
瓦屋根についての関連記事はこちら➡
4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
屋根を確認すると、棟の漆喰が手前に出過ぎていることが分かりました。棟とは屋根の頂点で、屋根面の取り合い部分のことです。
棟は屋根面同士の取り合いですので隙間があくため、そこから雨水が浸入しないように瓦を積み上げて雨仕舞(あまじまい・雨水が内部に浸入しないように工夫すること
)されています。
棟に葺く瓦の総称を
「棟瓦・むねかわら」と言います。
雨仕舞についての記事です➡
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
⚠
では棟の
漆喰が手前に出過ぎているとどんなことが起こるのでしょうか。
K様邸の棟を更に調査すると、やはり棟の内側に雨水が廻った形跡が残されていました。その形跡とは、桟瓦(さんかわら・屋根面に葺く瓦のこと
)
についた「茶色っぽ
い筋」です。
棟の内側に入り込んだ雨水は下地の葺き土のアクなどが混ざって出てきますので、瓦に筋が残るのです。
桟瓦の上に雨水が流れている状態であれば、写真のような筋が残りません。
このことから、玄関で発生した雨漏りは棟が原因の可能性が高いことが分かりました。
棟の瓦をめくって確認すると、下地の葺き土が湿って、苔も生えていました。
瓦の内側には多少雨水が入りますが、苔が生えるということは、慢性的に濡れ
ている可能性があるということです。
棟の瓦を積み直すと雨漏りが止まる可能性が高いのですが、K様邸の玄関屋根の形状は複雑で、棟だけが原因という訳ではない可能性があります。棟を積み直す工事もそれなりに費用がかかりますので、それで雨漏りが止まらなかった時のことを考慮すると、根本的に問題を解消する方が今後安心してお過ごしいただけると判断して、玄関屋根を葺き替えるご提案をさせていただきました。
葺き土を下ろして、瓦を桟に引っ掛けて釘留めする「引っかけ桟瓦葺き」の工法でのご提案です。次に屋根を葺く時には防水性・耐久性が高いゴムアス
ルーフィング
という防水シートを施工しますので、以前よりも防水性が向上します。
以上の内容でご提案し、後日工事を行うことになりましたので、現場ブログでご紹介させていただきますね。
急な雨漏りでお困りの方は街の屋根やさん岸和田店にご相談ください
雨の日に急に雨水が入ってくると慌てて屋根に上ろうとする方がいるかもしれません。ご自身で屋根の上に上がる行為は危険が伴いますので、絶対にお控えください!街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただくと、雨漏りに詳しい担当のスタッフが調査にお伺いさせていただきます。
ご相談・点検・お見積りは無料です!お気軽にお声かけくださいね。
街の屋根やさん岸和田店のお住いの無料調査について
➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
無理に工事をお勧めしたりしつこい営業もありません。
初めてご相談する方もお気軽にお声かけくださいね。
お電話でのご相談(9時~19時まで受け付け中!) 0120-169-747(フリーダイヤル)
9時~19時まで受付中!
0120-169-747