和泉市の詰まった雨樋の現地調査で水の勢いで詰まりが解消しました
以前、街の屋根やさん岸和田店でカーポートの屋根の平板張り替えなどの工事をしていただいた和泉市のM様より「雨樋が詰まってるのか、水が溢れるので見てもらえませんか?」とのご相談をいただき現地調査にお伺いしました。
雨水が溢れているのは、1階の屋根の雨樋です。確認すると、軒樋(横方向の雨樋)や集水器(雨水を集める桝)は詰まっていなかったため、水を流して状況を確認することになりました。
上から雨樋を確認すると、軒樋や集水器の落ち口には何も詰まっていませんでした。
軒樋は、屋根から落ちてきた雨水を受けて、竪樋に送るための雨樋で、雨水が竪樋に流れるように勾配を付けて取付けられています。軒樋に落ちてきた雨水は、集水器という桝を通過して竪樋に送られることから、集水器の落ち口に枯れ葉などが詰まって雨水が溢れる事例がよくあるのですが、M様邸は目に見える範囲で詰まりは確認できませんでした。
目に見える箇所で詰まりが無くても、竪樋や地下に埋められている配管部分が詰まると雨水がきちんと排出されず、溢れてしまいます。
水の流れを確認するため、雨樋に水を流すことになりました。
樋に集まった水が流れ出てくる雨水桝の蓋をあけて、ここから様子を見ます。
バケツに水を貯めさせていただき、樋の中に流します。
詰まっている樋がある位置はお隣の建物が接近しており、はしごを立てて作業がしにくかったので、前面道路に軽トラックを横付けし、荷台に脚立を立ててそこから作業しました。
樋に水を流しても雨水桝から出てこなかったので、竪樋をトントン、と叩いて確認すると、中で水が溜まっている音がしました。その後、しばらくしてから雨水桝の配管から水がチョロチョロと流れてきました。
雨樋は完全には詰まっていないようですが、水の流れが悪く、雨の量が多い時には水を排出するのに追いつかず、溢れていることが分かりました。
排出される水の量が少なく、勢いも弱いため、もう一度水を流し、水圧をかけて解消されないか試してみました。
すると、黒い泥のようなものが水と一緒に流れ出てきて、どんどん水の勢いが増しました。
水が透明になるまで上から水を流して完了です。
水の流れがスムーズになり、詰まりが解消されました。
今回は、幸い水を流すだけで詰まりが解消されたので、費用も抑えられましたが、目に見えない部分で詰まると、樋をカットしたり、地中の配管で詰まっていると、地面を掘り返さないといけないため、その分費用が掛かってしまいます。
雨樋が詰まると、雨水があふれ出し、普段はあまり濡れない外壁を打ち付けて、劣化した部分から雨水が浸入して雨漏りしたり、水の勢いで地面を削って水たまりができたり、跳ね返りの水で基礎や外壁を汚してしまうなど、建物に様々な悪影響を与えてしまいますので、きちんと解消しましょう。
参考までに、雨樋が破損して、部分交換する場合は、各建物で仕様されている樋のメーカーや型番を確認します。
竪樋をぐるりと確認すると、写真のようにメーカーが記されています。
M様邸の樋はパナソニックの製品でした。
同じように型番も記されています。
雨樋は、大きさや形状がたくさんあり、同じものを使用(または代替品)しないと取付けることができません。ホームセンターなどで「これくらいの大きさかな~」と買ってきて、いざ取付ける段階で「大きさが違う!」とならないように、気を付けましょう。
高所に取り付けられている樋の修理は危険が伴いますので、必ず業者に相談しましょう!
街の屋根やさん岸和田店は、雨樋の修理や交換、塗装、掃除などのご相談を承っておりますので、何か気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747